【360度パノラマビュー】
建仁寺は、鎌倉幕府二代将軍・源頼家の支援によって1202年に創建されました。境内は自由ですが、法堂と方丈の参拝には拝観料が必要です。
俵屋宗達の描いた風神雷神図屏風が国宝に指定されており、方丈と勅使門は国の重要文化財に指定されています。
大雄苑、潮音庭、〇△□乃庭、茶室などの枯山水庭園は美しく、また、双龍の絵、風神雷神図の屏風、雲龍図のふすまなど見どころがたくさんあります。

建仁寺

1599年に移築された方丈

枯山水庭園

1765年建築の法堂

小泉淳氏による双龍の絵

風神雷神図屏風の展示(模写)

ふすま絵

〇△□乃庭
建仁寺の詳細情報
名称 | 建仁寺(けんにんじ) |
住所 | 京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町 |
電話 | 075-561-6363 |
時間 | 10:00~17:00 ※ |
拝観料 | 大人800円、小中高校生円500円 |
リンク |
建仁寺の地図
祇園の観光ガイド
祇園のガイドマップ
