【360度パノラマビュー】
常寂光寺は、周りを山に囲まれ、静寂で落ち着いた雰囲気のある場所にたたずんでいます。参拝には拝観料が必要になります。
藤原定家が「小倉百人一首」を詠んだ別荘「時雨亭」があったと言われている場所で、境内には石碑も立てられています。
嵐山の中心から少し離れているため、普段は人が少なく、静かなお寺ですが、紅葉シーズンになるとたくさんの人が押し寄せて混雑します。
![木々に覆われ、静かな場所に立つ常寂光寺](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/jojakko-ji01.webp)
常寂光寺
![伏見城の客殿を移築して建てられた常寂光寺の本堂](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/jojakko-ji02.webp)
常寂光寺の本堂
![国の重要文化財に指定される高さ12mの多宝塔](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/jojakko-ji03.webp)
高さ12mの多宝塔
![標高もあるため、眺めが良く、多宝塔と京都市内の景色](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/jojakko-ji05.webp)
多宝塔と京都市内の景色
![秋になると境内全体が色付く、紅葉の名所として有名](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/jojakko-ji06.webp)
紅葉の名所として有名
![山の中にあるため、緑豊かな自然の広がる境内](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/jojakko-ji04.webp)
絨毯のように葉が落ちている光景
常寂光寺の詳細情報
常寂光寺の地図
嵐山の観光ガイド
嵐山のガイドマップ
![嵐山の観光ガイドマップ](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2024/04/arashiyama-map.webp)