はりまや橋

高知市内の観光スポットとなっている朱塗りの太鼓橋

【360度パノラマビュー】

スポンサーリンク
コメント

高知市のシンボルにもなっている「はりまや橋」。見学は無料です。
はりまや橋の起源は江戸時代までさかのぼり、当時、堀を挟んで隣り合う商人が、お互い行き来しやすいように橋を架けたのが始まりと言われています。
小さな太鼓橋のため、知らないで行くと拍子抜けしてしまいます。朱塗りが鮮やかなため、記念写真を撮るにはピッタリの場所です。
写真も掲載しましたが、向かいのビルに「からくり時計」があります。1時間に1回、00分の時に8分間の演奏があります。