【360度パノラマビュー】
横浜中華街は、中華料理店220店舗、飲食店80店舗、食品販売店100店舗など、大小合わせて600店舗もあり、神戸と長崎を含む日本三大中華街の一つに数えられています。
1859年の横浜開港に伴い、多くの中国人が住み始めたことが起源となっています。
その後、関東大震災や戦争の復興に伴い、次々と中華料理店がオープンし、色鮮やかな門が入口に立てられ、チャイナタウンとして発展してきました。
北京、四川、上海、広東など、中国四大料理のお店がたくさんありますが、特に広東料理店が多いのは、当時、広東省出身の人が多かったためです。
注文してから作るオーダー式の食べ放題のお店も人気があり、皇朝レストラン、横浜大飯店、大珍楼などが有名です。
また、中華街を紹介する便利な案内所「ChinaTown80 Hall」があり、場所は、朝陽門の近くの「横濱ディアタワー1階」で、受付窓口でお店について聞いたり、中華街のガイドマップを入手したりできます。

横浜中華街

いつもにぎやかな通り

中華街ならではの光景

食べ歩きグルメも魅力の一つ

エンタメ施設「横浜大世界」

老舗広東料理店「萬珍樓・本店」

広東料理店「招福門」

小籠包専門店「王府井・本店」

中国家庭料理店「山東」

中華粥専門店「謝甜記・貮号店」

中華街は占いスポットとしても有名
横浜中華街の詳細情報
横浜中華街の地図
横浜山下町の観光ガイド
横浜山下町のガイドマップ
