若狭国吉城歴史資料館

戦国時代の山城である国吉城を紹介する展示施設

【360度パノラマビュー】

古い屋敷を移築して利用している若狭国吉城歴史資料館
古い屋敷を移築して利用している
若狭国吉城歴史資料館
歴史資料や出土品などが並ぶ、国吉城の展示コーナー
歴史資料や出土品などが並ぶ
国吉城の展示コーナー
当時の山城や城下町を再現したジオラマ展示
当時の山城や城下町を再現した
ジオラマ展示
座敷には座布団が敷かれ、座って景色を楽しめる室内の様子
座敷には座布団が敷かれ
座って景色を楽しめる室内の様子
スポンサーリンク
町奉行気分で記念写真が撮れる赤土壁が特徴の書院座敷
町奉行気分で記念写真が撮れる
赤土壁が特徴の書院座敷
山頂の本丸跡へ行くことのできる登山道の入口
山頂の本丸跡へ行くことのできる
登山道の入口
三方五湖の観光ガイドマップ
三方五湖の観光ガイドマップ
コメント

若狭国吉城歴史資料館は、2009年にオープンし、観光拠点にもなっている展示施設です。入館は有料です。
1556年に築城された国吉城を中心に、江戸時代の宿場町であった佐柿の歴史文化を紹介しています。
建物は、国登録有形文化財の旧田辺半太夫家住宅を移築して利用しています。
また、2020年にはNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に登場し、注目を浴びました。