三種の神器の一つ「草薙神剣」を祀る伊勢神宮に次ぐ大宮
【360度パノラマビュー】
![鳥居の立つ南門が正門となっている熱田神宮](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu01.webp)
南門が正門となっている熱田神宮
![クスノキなどの木に覆われる南門から続く参道](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu02.webp)
南門から続く参道
![伊勢神宮と同じ神明造りに造り直された熱田神宮の本宮](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu03.webp)
熱田神宮の本宮
![拝殿の横から見ることのできる祭神・熱田大神を祀る本殿](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu04.webp)
祭神・熱田大神を祀る本殿
![お宮参り・厄除け・安産などの祈祷が行われる神楽殿](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu05.webp)
祈祷が行われる神楽殿
![お札・御守りなどが並び、おみくじを引くことのできる授与所](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu06.webp)
おみくじを引くことのできる授与所
![弘法大師とゆかりのある樹齢1000年以上のクスノキ](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu07.webp)
樹齢1000年以上のクスノキ
![日本三大塀の一つとなっている織田信長から贈られた信長塀](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu08.webp)
織田信長から贈られた信長塀
![他の神社にはない光景が境内を自由に歩き回るニワトリ](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu09.webp)
境内を自由に歩き回るニワトリ
![きよめ餅・ぜんざい・抹茶などのある甘味処「きよめ茶屋」](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsutajingu10.webp)
甘味処「きよめ茶屋」
![熱田の観光ガイドマップ](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/atsuta-a01.webp)
コメント
1900年を越える歴史があり、草薙神剣を神体とする天照大神をまつる熱田神宮。参拝に拝観料は必要ありません。
ドーム球場4個分の広さがある境内に一歩、足を踏み入れると、ジャングルのような緑豊かな木々に覆われ、原生林とも言えるような光景が広がっています。
見学ポイントも多く点在していて、織田信長が戦いの前に祈願に訪れ、「桶狭間の戦い」に勝利したことから贈られた信長塀、徳川綱吉が再建した西楽所、国の重要文化財に指定されている又兵衛・龍影閣、学問の神として信仰されている上知我麻神社などあります。
2013年には、創建1900年を迎え、屋根の葺き替え工事など「創祀千九百年記念大祭」が行われました。