江島神社

552年に建立された三女神をまつり、3つのお宮のある神社

【360度パノラマビュー】

スポンサーリンク
コメント

江島神社は、辺津宮、中津宮、奥津宮の3つのお宮で構成されており、それぞれ海の守護神である女神を祀っています。参拝に拝観料は必要ありません。
最初に出てくるのは辺津宮(へつのみや)には、日本三大弁財天の一つとされる江の島弁財天があります。
奉安殿(要拝観料)には裸弁財天と八臂弁財天が祀られています。
2つ目の中津宮(なかつのみや)は、美人や美白など女性のパワースポットとして注目されています。
3つ目の奥津宮(おくつのみや)には、1182年に源頼朝が奉納したと伝えられる鳥居があります。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
江の島
スポンサーリンク