岡御殿

江戸時代に豪商として富を築いた岡家の屋敷

コメント

1844年に建てられ、参勤交代などの本陣として使用された格式高い書院造りの岡御殿(おかごてん)。入館は有料です。
岡家は、木材・質屋・回船業などの事業を成功させ、豪商と呼ばれるほど繁栄しました。
岡家ゆかりの生活用品や商売道具などを展示し、土佐藩との関わりなども紹介しています。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
北川村
スポンサーリンク