白石城

仙台藩伊達氏の支城として260年守り続けた片倉氏の居城

【360度パノラマビュー】

スポンサーリンク
コメント

1602年に伊達氏家臣の片倉小十郎が入城し、後に大改修が行われた白石城。入館は有料です。
260年にわたり片倉氏の居城となりましたが、1874年に民間に売却され、その後、解体されて廃城となりました。
しかし、1995年に天守閣と大手門が120年ぶりに復元されました。天守閣の木造建築の復元は全国的にも珍しく、国内最大級の復元事業となっています。
現存する古い天守とは異なり、木の温かみが感じられ、美しい木目の城として、築城当時の姿が再現されたような光景が広がります。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
白石
スポンサーリンク