標高2300m、富士山の登山口として多くの人が利用する五合目
【360度パノラマビュー】

吉田ルートの五合目

富士山頂方向の景色

お土産ショップ

ご当地やスイーツなども充実

五合目総合管理センター

金剛杖も販売

磐長姫命を祀る小御嶽神社

観光乗馬

左側に南アルプス、右側に八ヶ岳

間ノ岳(中央),北岳(右),本栖湖(中央下)

コメント
標高2300mに位置する吉田ルート五合目は、富士スバルラインの終点となり、富士登山のスタート地点になっています。
初めて訪れた時は、レストランやお土産ショップなど立派な建物がたくさんあり、あまりの観光化に驚きました。
五合目に着いた後は、すぐに登山を開始するのではなく、高地への順応を兼ねて店舗などを見て回るのも良いと思います。
小御嶽神社で安全祈願したり、五合目総合管理センターで情報収集したり、スイーツを食べたり、お土産を探したり、中でも「富士山めろんぱん」は5合目の名物になっています。
また、販売している金剛杖ですが、登山中の山小屋で焼印(有料)を入れてもらうことができ、スタンプラリーのような焼印集めの楽しみ方もできます。