友ヶ島灯台

初点灯から100年以上の歴史ある真っ白な洋風灯台

【360度パノラマビュー】

日本で8番目に造られた友ヶ島灯台
日本で8番目に造られた
友ヶ島灯台
明治5年6月25日初点灯の文字が刻まれるプレート
明治5年6月25日
初点灯の文字が刻まれるプレート
灯台の近くにかつての監視塔は眺めの良い展望スペース
灯台の近くにあるかつての監視塔は
眺めの良い展望スペース
友ヶ島の観光ガイドマップ
友ヶ島の観光ガイドマップ
コメント

高さ12m、1872年に英国人によって建設された石造りの友ヶ島灯台。見学は自由です。
2015年には国の登録有形文化財に指定されました。
通常は公開されていないので建物内に入ることはできませんが、特別に一般公開される日もあります。
灯台の奥に細い道があり、その先に写真も掲載しました展望スペースがあります。形から見て、戦時中に使用していた監視塔(見張り台)だと思いますが、大阪湾から淡路島、紀伊水道まで見渡せる、たぶん、島で一番展望の良い場所だと思います。