【360度パノラマビュー】
夢洲駅は、大阪・関西万博の最寄りとなっている大阪メトロ中央線の駅で、夢洲へは地下トンネルで接続されているため、地下2階がホーム、地下1階が改札となっています。
気になる帰りの混雑ですが、夕方から22時まで2分30秒間隔で運行し、しかも始発駅のため、大行列にもかかわらず、思ったよりスムーズに乗車できます。
とはいえ、夕方の帰宅時間帯や土日祝には入場制限が発生することがあります。
帰りは改札を通り抜けたあと、すぐの階段は混雑するため、少し奥に進んで次の階段、できれば一番奥の階段を利用するのがオススメです。
一日中、歩き疲れていると思うので、ドンドン来る電車を1本遅らせて座って帰りましょう。
また、券売機も行列ができるため、切符を購入する場合は、朝、駅に到着したときに帰りの切符を買っておきましょう。

夢洲駅

特徴的となっているホーム

新型車両400系

長さ55mの大型デジタルサイネージ

16台が設置されている改札

改札の様子

小さなローソン

目の前が東ゲート
万博の詳細情報
名称 | 2025年大阪・関西万博 |
住所 | 大阪府大阪市此花区夢洲 |
電話 | 0570-200-066 |
期間 | 2025.4.13~2025.10.13 |
時間 | 9:00~22:00 ※ |
チケット ※※ | 大人6000円、中人3500円、小人1500円(平日) 大人7500円、中人4200円、小人1800円(土日祝) |
リンク |
※※17時以降に入場できる夜間券も発売中
夢洲駅の地図
万博の見どころガイド
万博のガイドマップ
