【360度パノラマビュー】
楽譜をモチーフにした螺旋状の外観が特徴的なオーストリアパビリオン。
テーマは「未来を作曲」で、クラシック音楽の中心地として発展してきたオーストリアの歴史や文化を映像を通じて紹介しています。
モーツァルトやハイドンなどの作曲家を生み出した音楽の魅力を、デジタル技術で再現したホールが見どころのひとつ。
また、レストラン、テイクアウトカウンター、ショップ、展望台など設備も充実しています。

オーストリア

オーストリアパビリオン

日本とのつながりを紹介する映像シアター

実際に曲を奏でる自動演奏ピアノ

新規プロジェクトを紹介するブース

似顔絵コーナー

音階など調整して作曲する体験ブース

大画面スクリーンで演奏

座ってゆっくりと音楽鑑賞

テイクアウトカウンター

カイザーシュマーレンが人気

レストラン「Flavors of Austria」

オフィシャルショップ

アヒル隊長のようなグッズ

クラシックを流しながら醸造した「獺祭」

パビリオン4階にある展望台

スピーカーがないのに聞こえる音楽

1階にトイレを完備(入館不要)

夜のオーストリアパビリオン

オーストリアパビリオンの詳細情報
国名 | オーストリア共和国 |
人口 | 919万人 |
面積 | 日本の1/5 |
首都 | ウィーン |
見学時間 | 約30分 |
入館方法 | 自由入場/予約不可 |
待ち時間 ※ | 20分/10:00頃 40分/14:00頃 40分/18:00頃 |
併設施設 | レストラン、テイクアウト、ショップ 展望台、トイレ(共に入館不要) |
スタンプ | 館内(入館必要) |
リンク |
オーストリアパビリオンの地図
万博の見どころガイド
万博のガイドマップ
