【360度パノラマビュー】
ウォータープラザは、大屋根リングの内側に海水を引き込み、長さ200m、サッカーグランドほどの広さがあり、昼と夜に水上ショーが開催されるイベントエリアです。
特に、夜2回行われる水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は大きな話題になっています。
最初、噴水と光を組み合わせたものくらいに思っていましたが、実際に始まると、今まで見たことのないスケールで、リアルな映像、効果音、声優さんの声、ストーリー展開にいたるまで圧倒されて引き込まれるくらい良かったです。
万博行くのなら夜まで待って是非見てください。なお、鑑賞する場所が重要になるので、詳しくはこのページの最後に記載しましたので参考にしてください。

ウォータープラザ

高さ18mの四角いモニュメント

水上ショー「水と空気のシンフォニー」

300機の噴水が一斉に連動

雰囲気が変わるウォータープラザ

「アオと夜の虹のパレード」

水が作り出すダイナミックなショー

目まぐるしく変わるストーリー

圧倒されるほどのスケール感

鑑賞できないくらいの大混雑

空中に浮かんでいるように見える映像

変化させてショーに参加

流れるように進むストーリー展開

奥が予約席、手前が自由席とフリースペース
水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は、正面から鑑賞するのが一番ですが、その中央スペースは予約席となっています。
パビリオンと同様、予約のない人はそこへ入ることができず、自由席やフリースペースから見ることになります。
自由席は中央から左右の離れた場所に設けられており、斜めからショーを見るようになりますが、臨場感やストーリーはこのくらい離れていても十分に伝わってきます。
できれば1時間前に行って自由席を確保すれば良いのですが、この日は時間がなかったので自由席後ろのフリースペースに立って見ました。(最後に掲載した写真の右側部分です)少し高くなっているので全体が見渡せ、鑑賞も撮影も完璧にできたので感動的な24分間になりました。
一方で、別の日に正面のフリースペースへ行ってみましたが、人が多く前の視界が遮られ、全く楽しめませんでした。
このショーは噴水が重要なポジションになっているため、水面が見えない場所や前に人が密集している場所ではダメです。
見る場所が重要になるので、是非、早めに行って自由席を確保したり、パビリオン抽選で予約席をゲットして楽しんでください。
ちなみに、関西弁の鳥は「友近さん」が声を担当しています。
万博の詳細情報
名称 | 2025年大阪・関西万博 |
住所 | 大阪府大阪市此花区夢洲 |
電話 | 0570-200-066 |
期間 | 2025.4.13~2025.10.13 |
時間 | 9:00~22:00 ※ |
チケット ※※ | 大人6000円、中人3500円、小人1500円(平日) 大人7500円、中人4200円、小人1800円(土日祝) |
リンク |
※※17時以降に入場できる夜間券も発売中
ウォータープラザの地図
万博の見どころガイド
万博のガイドマップ
