宇奈岐日女神社

国常立尊を始めとする六柱の神々をまつる神社

【360度パノラマビュー】

湯布院の中心から離れた所にある宇奈岐日女神社
湯布院の中心から離れた所にある
宇奈岐日女神社
立派なスギに覆われた中に立つ、拝殿と本殿
立派なスギに覆われた中に立つ
拝殿と本殿
拝殿のところで参拝者を出迎えていた、神社の猫さん
拝殿のところで参拝者を出迎えていた
神社の猫さん
笑ったような表情が印象的な二体の狛犬は必見
笑ったような表情が
印象的な二体の狛犬は必見
スポンサーリンク
台風によって倒されて伐採された御神木の切株
台風によって倒されて伐採された
御神木の切株
観光辻馬車の停車場になっていて、目の前でお馬さんを見学
観光辻馬車の停車場になっていて
目の前でお馬さんを見学
湯布院の観光ガイドマップ
湯布院の観光ガイドマップ
コメント

湯布院の守護神として昔から親しまれている宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)。参拝に拝観料は必要ありません。
水害から村を守るため、「鰻」を精霊として祀ったのが初まりではないかとも言われています。
大きな切株がいくつも置かれていて、これは1991年の台風19号により、144本の木々が倒される甚大な被害が発生し、中には樹齢600年の杉もあり、現在はご神木の切株として大切にまつられています。

タイトルとURLをコピーしました