宇奈岐日女神社

国常立尊を始めとする六柱の神々をまつる神社

【360度パノラマビュー】

スポンサーリンク
コメント

湯布院の守護神として昔から親しまれている宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)。参拝に拝観料は必要ありません。
水害から村を守るため、「鰻」を精霊として祀ったのが初まりではないかとも言われています。
大きな切株がいくつも置かれていて、これは1991年の台風19号により、144本の木々が倒される甚大な被害が発生し、中には樹齢600年の杉もあり、現在はご神木の切株として大切にまつられています。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
湯布院
スポンサーリンク