大蛇嵓

大台ケ原の絶景スポットとなっている断崖絶壁の岩場

【360度パノラマビュー】

山から岩が突き出すようにある大蛇嵓
山から岩が突き出すようにある
大蛇嵓
大蛇嵓から下に見える谷底は高低差1000m
大蛇嵓から下に見える谷底は
高低差1000m
先端は遮るものがなく記念写真にピッタリの撮影スポット
先端は遮るものがなく
記念写真にピッタリの撮影スポット
岩場は先端へ向けて下り坂のため、滑らないように注意が必要
岩場は先端へ向けて下り坂のため
滑らないように注意が必要
スポンサーリンク
北西方向の山の中に小さく見える中の滝(写真の中央)
北西方向の山の中に小さく見える
中の滝(写真の中央)
中の滝は落差250mもあり、日本の滝100選に選ばれる名瀑
中の滝は落差250mもあり
日本の滝100選に選ばれる名瀑
大峰連山最高峰となっている八経ヶ岳(写真の左奥)
大峰連山最高峰となっている
八経ヶ岳(写真の左奥)
秋の紅葉シーズンに撮影した色鮮やかに染まる周辺の山
秋の紅葉シーズンに撮影した
色鮮やかに染まる周辺の山
大台ヶ原の登山ガイドマップ
大台ヶ原の登山ガイドマップ
コメント

大台ケ原で人気となっている名物スポットの大蛇嵓(だいじゃぐら)
落下防止のクサリが設置されていますが、岩場は狭く、下り坂なので写真で見るより怖く、高いところが苦手な人は先端まで行くことはできないと思います。
この岩場があるのは標高1600m、はるか下を流れる川が標高600mなので、実に1000mの渓谷が目の前に広がっていることになります。
是非、天気の良い日に訪れて、この大絶景を体感して下さい。