奥社(厳魂神社)

本宮から更に山の奥にある金刀比羅宮の奥宮

【360度パノラマビュー】

静かな山の中腹にたたずむ奥社(厳魂神社)
静かな山の中腹にたたずむ
奥社(厳魂神社)
1905年にここへ移設された金刀比羅宮の奥社
1905年にここへ移設された
金刀比羅宮の奥社
標高421mに位置する奥社から眺める景色
標高421mに位置する
奥社から眺める景色
田園風景の中でひときわ目立つ讃岐富士
田園風景の中でひときわ目立つ
讃岐富士
スポンサーリンク
岩壁の高い所にある天狗とカラス天狗の面
岩壁の高い所にある
天狗とカラス天狗の面
山の下から撮った写真。左側が本宮、右側が奥社
山の下から撮った写真
左側が本宮、右側が奥社
琴平の観光ガイドマップ
琴平の観光ガイドマップ
コメント

本宮から更に583段の石段を登ったところにある金刀比羅宮の奥社。参拝に拝観料は必要ありません。
一番下からトータルすると1368段となり、奥社まで来る人は少なく、静かな場所でした。時間は、本宮から片道20分ほどかかり、その途中には、学問の神様「菅原神社」があります。
こんぴらさんの守り神がまつられるパワースポットとしても有名で、黒色の天狗御守はここでしか手に入らないお守りとなっています。