金刀比羅宮

「こんぴらさん」と呼ばれて親しまれている神社

【360度パノラマビュー】

785段の石段を登った所にある金刀比羅宮
785段の石段を登った所にある
金刀比羅宮
農業や海上安全の神を祀る金刀比羅宮の本宮
農業や海上安全の神を祀る
金刀比羅宮の本宮
船の写真や絵が奉納されている絵馬殿
船の写真や絵が奉納されている
絵馬殿
本宮前に立っている高さ25m、御神木のクスノキ
本宮前に立っている
高さ25m、御神木のクスノキ
スポンサーリンク
境内の展望台から眺める景色。中央付近の山が讃岐富士
境内の展望台から眺める景色
中央付近の山が讃岐富士
讃岐富士は富士山と同じ綺麗な裾野を持つ山
讃岐富士は
富士山と同じ綺麗な裾野を持つ山
かつて飼犬が代参した名残のこんぴら狗おみくじ
かつて飼犬が代参した名残の
こんぴら狗おみくじ
こんぴらさんで人気となっている幸福の黄色いお守り
こんぴらさんで人気となっている
幸福の黄色いお守り
琴平の観光ガイドマップ
琴平の観光ガイドマップ
コメント

琴平山の中腹に位置し、785段の石段が続く表参道でも有名な金刀比羅宮(ことひらぐう)。参拝に拝観料は必要ありません。
時間もかかり、少々大変な参道ですが、本宮に到着すると、周りは自然に囲まれ、とても静かな場所に立っています。
境内の展望台からは、標高251mもあるため、家や車は小さく眺められ、こんな高いところまで、いつの間に登ったのか実感できると思います。
授与所には「幸せの黄色いお守り」が置かれていて、健康食品やお茶でも有名なウコンを使って染めている黄金色です。