常磐神社

1873年に創建した徳川光圀と徳川斉昭を祀る神社

【360度パノラマビュー】

偕楽園の東側に静かに佇む常磐神社
偕楽園の東側に静かに佇む
常磐神社
境内にある水戸藩資料を展示する義烈館
境内にある
水戸藩資料を展示する義烈館
水戸の観光ガイドマップ
水戸の観光ガイドマップ
コメント

常磐神社は、水戸黄門でお馴染みの徳川光圀と偕楽園を造園した徳川斉昭が祀られています。
参拝に拝観料は必要ありませんが、義烈館は入館有料です。
徳川斉昭は藩校「弘道館」を建立するなど、学問を重視していたことから、合格祈願・学業成就の神社として知られています。
水戸黄門で有名になっている印籠(いんろう)の形をしたお守りもあります。