登山道

浜金谷駅から日本寺を目指して鋸山の北斜面を登る登山ルート

山頂付近に岩が露出している鋸山
山頂付近に岩が露出している鋸山
JR浜金谷駅から日本寺を目指して登山開始
JR浜金谷駅から
日本寺を目指して登山開始
スタートして5分ほど歩くと出てくる交差点を左折
スタートして5分ほど歩くと出てくる
交差点。2つの店舗の間を直進
歩きやすい舗装道路が続き、目の前に少し見える鋸山
歩きやすい舗装道路が続き
目の前に少し見える鋸山
しばらく歩き続けると分岐点に到着。階段を進み本格的な登山スタート
しばらく歩き続けると分岐点に到着
階段を進み本格的な登山スタート
スポンサーリンク
周りは緑の木々に覆われ石段の続く登山道
周りは緑の木々に覆われ
石段の続く登山道
石段を登り切ると休憩所のある観月台を通過
石段を登り切ると休憩所のある
観月台を通過
観月台から見ることのできた鋸山の断崖絶壁
観月台から見ることのできた
鋸山の断崖絶壁
長年、多くの人が歩いて削られ丸くなっている足元の岩石
長年、多くの人が歩いて削られ
丸くなっている足元の岩石
石切場跡と日本寺の分岐点に到着。時間があれば石切場跡をピストン
石切場跡と日本寺の分岐点に到着
時間があれば石切場跡をピストン
周りは緑の木々に覆われ、細くなる登山道
木々の間に巨大な岩も現れ
細くなる登山道
さらに登っていると出てくる東京湾の美しい展望スポット
さらに登っていると出てくる
東京湾の美しい展望スポット
巨大な岩が現れ始めると日本寺はもう目の前
切り立った岩場の横を歩くと
日本寺はもう目の前
スタートから1時間ほどで日本寺に到着し登山終了
1時間ほどで日本寺に到着し
登山終了
鋸山の観光・登山ガイドマップ
鋸山の観光・登山ガイドマップ
コメント

浜金谷駅方向から鋸山の北斜面を登り、日本寺を目指す定番の登山コースとなっています。
日本寺までは高低差230m、距離1000m、1時間ほどの登山道です。
浜金谷駅を出て細い道を進み、かぢや旅館(ロープウェー方向)へ向かいます。
最初は車道を歩くので楽ですが、山の中に入ると本格的な登山道となり、石段や急坂も現れます。
写真も掲載しましたが、途中に日本寺と石切場跡の分岐点があり、3分ほどで行けるため、石切場跡のピストンもおすすめです。