食事処「大正庵釜春」

明治時代に創業した釜揚げうどんが有名になっている老舗店

食事処「大正庵釜春」
食事処「大正庵釜春」
テーブル席や座敷があり、100名ほどが入れる大きなお店
テーブル席や座敷があり
100名ほどが入れる大きなお店
店内で実演を見ることもできる手打ち生めんを使用
店内で実演を見ることもできる
手打ち生めんを使用
岡崎名物と言われるようになった、もろこしうどん
岡崎名物と言われるようになった
もろこしうどん
もろこしうどんは、とろみとトウモロコシが特徴
もろこしうどんは
とろみとトウモロコシが特徴
岡崎の観光ガイドマップ
岡崎の観光ガイドマップ
コメント

古くは明治中期に創業し、1980年に現在の場所に移転した食事処「大正庵釜春」
釜揚げうどんや味噌煮込みうどんが名物となっている「手打ちうどん処」で、お昼には行列もできる”超”有名店となっています。
テレビ番組で「もろこしうどん」が紹介され、ご当地グルメとしても注目が集まりました。
実際に食べてみると、トロトロしたあんかけにプチプチのトウモロコシが入っているので食感がよく、さらに穴あきスプーンがあるので食べやすく、最後まで美味しくいただきました。
他のメニューとしては、釜揚げうどん・ざるうどん・みそ煮込みうどん・カレー煮込みうどん・煮かけうどん・肉うどんなど数え切れないほど充実していました。