八丁味噌「カクキュー」

1645年創業、大豆のみを使って造られる八丁味噌の蔵元

【360度パノラマビュー】

300年以上の歴史がある八丁味噌「カクキュー」
300年以上の歴史がある
八丁味噌「カクキュー」
味噌を製造する工場を見学するガイドツアーも開催
味噌を製造する工場を見学する
ガイドツアーも開催
昔の仕込みを再現した史料館もあり、スタッフさんによる解説付きの見学
昔の仕込みを再現した史料館もあり
スタッフさんによる解説付きの見学
大豆を2年間かけて熟成させる巨大な桶が並ぶ味噌蔵
大豆を2年間かけて熟成させる
巨大な桶が並ぶ味噌蔵
スポンサーリンク
味噌桶の上に積み上げられている総重量3トンの石
味噌桶の上に積み上げられている
総重量3トンの石
工場見学終了後は八丁味噌を使用した試食タイム
工場見学終了後は
八丁味噌を使用した試食タイム
名物の味噌煮込みうどんがある食事処「休右衛門」
名物の味噌煮込みうどんがある
食事処「休右衛門」
八丁味噌を中心に様々な商品が並ぶ、おみやげショップ
八丁味噌を中心に様々な商品が並ぶ
おみやげショップ
カクキューオリジナルの味噌ポップコーン
カクキューオリジナルの
味噌ポップコーン
大人気となっている八丁味噌ソフトクリーム
大人気となっている
八丁味噌ソフトクリーム
岡崎の観光ガイドマップ
岡崎の観光ガイドマップ
コメント

1645年に創業した八丁味噌「カクキュー」。工場見学は無料です。
かつて、岡崎城から西へ八丁(約870m)の所にあった八丁村で造られたことから八丁味噌と呼ばれるようになり、名古屋名物の味噌カツや味噌煮込うどんなどで有名になっています。
国の有形文化財に登録される蔵や史料館を中心に、ガイド付きの工場見学が開催されていて、誰でも気軽に参加できます。
ガイドさんが歴史や裏話など色々と説明してくれるので見学は楽しく、味噌蔵では大豆を入れて石を乗せた桶は総重量10トンもあり、圧倒されるような光景でした。
最後は八丁味噌を試食しますが、初めて食べる人もいてその味に衝撃を受けていました。あと、おみやげ品もいただきました。
食事処・カフェ・お土産ショップがあり、工場見学も含めて人気の観光スポットになっています。