忍草浅間神社

807年に創建されたと伝わる源頼朝ゆかりの神社

【360度パノラマビュー】

コメント

忍草浅間神社(しぼくさせんげんじんじゃ)は、観光の中心である中池から少し離れた場所にあります。参拝に拝観料は必要ありません。
本殿の木花咲耶姫命(浅間大神)、鷹飼、犬飼の三神像が祀られ、国の重要文化財に指定されています。
境内には、高さ20mのイチイの巨木が立ち、中でも一番大きなケヤキは高さ37mもあります。