萩城跡指月公園

1604年に毛利輝元が建てた萩城の跡地を整備した公園

【360度パノラマビュー】

世界遺産に登録されている萩城跡指月公園
世界遺産に登録されている
萩城跡指月公園
広場や遊歩道が整備されていて、歴史散策のできる園内
広場や遊歩道が整備されていて
歴史散策のできる園内
1873年の廃城令によって建物は取り壊され、現存する天守台
1873年の廃城令によって
建物は取り壊され、現存する天守台
高さ14mあった天守閣の復元模型(東萩駅前で撮影)
高さ14mあった天守閣の復元模型
(東萩駅前で撮影)
スポンサーリンク
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の撮影が行われた志都岐山神社
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の
撮影が行われた志都岐山神社
1781年頃に建てられて移築された旧福原家書院
1781年頃に建てられて移築された
旧福原家書院
当時、藩主や家臣が集まっていた築150年の茶室「花江茶亭」
当時、藩主や家臣が集まっていた
築150年の茶室「花江茶亭」
日本海に面しているため、海も眺められるロケーション
日本海に面しているため
海も眺められるロケーション
車のアクセスも良い公園入口にある駐車場(有料)
車のアクセスも良い公園入口にある
駐車場(有料)
駐車場の横で営業しているレンタサイクル「スマイル貸自転車」
駐車場の横で営業している
レンタサイクル「スマイル貸自転車」
萩の観光ガイドマップ
萩の観光ガイドマップ
コメント

標高143mの指月山の麓に毛利輝元が築いた城跡を整備した萩城跡指月公園。入園は有料です。
天守閣などの建物はなく、石垣やお堀が残っていて、国の史跡に指定されています。
「城跡」として世界遺産の登録エリアの一つになっています。