高さ14m、1870年に初点灯した国内最古の石造り灯台
【360度パノラマビュー】

樫野崎灯台

展望台へ上がることが可能

360度の大パノラマ

樫野崎灯台旧官舎

のどかな光景

灯台前に群生し、花を咲かせる水仙

コメント
高さ30mの断崖の上に立ち、展望スポットとなっている樫野崎灯台(かしのさきとうだい)。灯台見学は無料、旧官舎の入館は有料です。
灯台内部は非公開ですが、横にある螺旋階段を使うと展望台へ上がれ、360度の絶景が眺められます。
有人点灯していた頃に住居兼執務室として使われた樫野崎灯台旧官舎は国の登録有形文化財に指定されていて、改修工事を行い、2011年から一般公開されています。
写真も掲載しましたが、灯台前のひらけた広場に一本の小道が延びていて、その先に白い灯台と石造りの建物が立ち、写真を撮っていても時間が止まったような感覚になり、こののどかな風景も樫野崎灯台の魅力の一つだと思います。