下河原吹屋跡

1991年に発見された江戸時代の銀精錬所跡

【360度パノラマビュー】

コメント

龍源寺間歩へ行く途中にある下河原吹屋跡。見学は自由です。
建物などはなく、石が並べられた状態で、案内板に当時の精錬方法をイラスト付きで説明していました。
なお、この吹屋跡の東側に、国指定の史跡「大久保長安」の墓碑があります。徳川家康の命令で1600年にここ石見銀山へ来た初代奉行で、坑道の掘削改良、町の整備などを行い、石見銀山を大きく発展させた人物として称えられています。