千早城跡

1332年に楠木正成が築城したと言われる千早城のあった場所

【360度パノラマビュー】

国の史跡に指定されている千早城跡
国の史跡に指定されている
千早城跡
千早城跡は山の上にあり、河内長野方面の景色を一望
千早城跡は山の上にあり
河内長野方面の景色を一望
千早城を築城した楠木正成を祀る千早神社
千早城を築城した楠木正成を祀る
千早神社
難攻不落の名城だった千早城跡について
難攻不落の名城だった
千早城跡について
金剛山の観光・登山ガイドマップ
金剛山の観光・登山ガイドマップ
コメント

1332年に楠木正成が築城し、難攻不落の山城と言われた千早城跡。見学は自由です。
千早城跡まで府道705号線から15分ほど山を登る必要があります。
城跡ですが石垣などはなく、記念碑が建っているだけの非常に寂しい場所でした。