参道

美しい渓流に大小様々な滝が流れる七宝瀧寺の参道

七宝瀧寺の参道
七宝瀧寺の参道
犬鳴山温泉の参道入口から七宝瀧寺を目指し、参拝登山開始
犬鳴山温泉の参道入口から
七宝瀧寺を目指し、参拝登山開始
スタート直後は渓流に沿った緩やかな上り坂
スタート直後は渓流に沿った
緩やかな上り坂
最初に現れる落差5mほどの両界の滝
最初に現れる見学スポット
落差5mほどの落差がある両界の滝
参道は整備され、歩きやすく岩に自生する苔が綺麗
参道は整備され、歩きやすく
岩に自生する苔が綺麗
スポンサーリンク
七宝瀧寺の山門となっている瑞龍門
七宝瀧寺の山門となっている
瑞龍門
静かに流れる犬鳴川に架かる神宝橋を渡り、先へ進む
静かに流れる犬鳴川に架かる
神宝橋を渡り、先へ進む
しばらく歩くと見えてくる紅葉をした虚空蔵菩薩殿
しばらく歩くと見えてくる
紅葉をした虚空蔵菩薩殿
出世稲荷や九頭龍大神を始め、神様がたくさん祀られる場所
出世稲荷や九頭龍大神を始め
神様がたくさん祀られる場所
この後も上り坂の参道が続き、様々な祠や塔が随所に点在
この後も上り坂の参道が続き
様々な祠や塔が随所に点在
観音堂が見えてくると七宝瀧寺に到着し、参道は終了
観音堂が見えてくると七宝瀧寺に到着し
参道は終了
犬鳴山の観光ガイドマップ
犬鳴山の観光ガイドマップ
コメント

美しい渓流が流れ、大小48の滝が点在する七宝瀧寺の参道。
参道入口から七宝瀧寺まで高低差80m、距離1500m、時間にして30~45分となっています。
参道と言っても木々に覆われる山の中にあるため、登山道とも言えるような道となっています。急坂はなく、整備された参道なのでハイキング気分で登れ、途中には滝や山門など見学スポットも点在しています。
車で一気にお寺まで行くこともできますが、大阪ではなかなかお目にかかれない大自然の広がる散策路なので、是非、歩いて行ってみてください。