【360度パノラマビュー】
建物は3つの渦巻きが集まった文様「トリスケル」をモチーフにデザインされ、「創造性が人々をつなぐ」がテーマのパビリオンです。
館内のステージでは、リズミカルな楽曲や歴史ある民謡など、伝統的なアイリッシュ音楽を聴いて楽しむことができます。
その生演奏によるライブパフォーマンスがSNSなどで話題となり、予約がないこともあって、入館のための長い行列ができる人気パビリオンとなっています。
生演奏が行われるのは1日3回で、整理券配布の「9:00」と「13:20」、先着順入場の「18:00」です。

アイルランド

アイルランドパビリオン

ライブステージ

聞き慣れていない旋律の音楽が感動的

アイリッシュフルート

アコーディオンに似たコンサーティーナ

ステージ全体から拍手喝采のシーン

展示フロア

「Magnus Rinn」と呼ばれるアート作品

アイリッシュハープ

ギネスビールにデザインされるハープ

籠編みの伝統文化

自然豊かなアイルランドの森を再現

嗅覚でもアイルランドの自然を再現

16:35ころに撮影、既に長い待ち行列

入口に掲示されていた各回の時間

早めに行って、先着順の「18:00」に並びましたが、うわさ通り、生演奏は本当に素晴らしかったです。
演奏時間は、整理券の方は15分、先着順は60分もあるため、今回は先着順を選びました。1時間ずっと聴いていましたが、まだまだ続けて聴きたいほど魅了されました。
先着順の「9:00」と「19:30」は生演奏ではなく、スクリーンに映る映像を見ることになり、アイルランド館に行くのであれば、ぜひ「18:00」の生演奏を体験してみてください。
ただし、定員は100人と限られており、大変人気があるため、1時間以上前から並ぶ必要があります。実際に並んでみて分かったのですが、夕方の時間帯は建物で影になり、地面に座ることもできるので、アメリカ館のような過酷さはなく、休憩を兼ねてゆっくりと待つことができました。
なお、整理券配布の方も枚数限定のため、「9:00」は東ゲートを9時前後に入場して直行、「13:20」も1時間以上前から並ぶ必要があります。
アイルランドパビリオンの詳細情報
国名 | アイルランド |
人口 | 515万人 |
面積 | 日本の0.2倍 |
首都 | ダブリン |
見学時間 | 30分/1時間 |
入館方法 | 整理券/先着順 |
待ち時間 ※ | 1時間以上/整理券 1時間以上/先着順 |
併設施設 | なし |
スタンプ | 屋外(入館不要) |
リンク |
アイルランドパビリオンの地図
万博の見どころガイド
万博のガイドマップ
