
大阪・関西万博は、公式サイトと専用アプリを活用し、少しのノウハウを知っているだけで、よりスムーズに楽しめます。
これからチケットの購入やパビリオンの予約をされる方は、まず公式サイトのトップページにある「今週の万博」をチェックしてください。パビリオンやバスの予約状況、イベント情報、地図、ライブカメラ、当日の混雑状況などがまとめられています。


万博での主な予約方法は5つ
万博の来場日時予約
まず、万博の公式アプリをスマホにダウンロードするか、パソコンであれば公式サイトを利用します。ログインが完了したら、入場に必要なチケットを購入後、行く日の空いている時間帯で来場予約を行います。
最も早い「9時枠」はすぐに満員になるため、日程が決まったらできるだけ早く予約を入れましょう。
たとえば、11時ごろゲートに到着する場合、11時枠ではなく、10時枠を予約しておくのがポイントです。到着後、すぐにゲートに並べます。
なお、予約時間を大幅に過ぎても入場は可能で、午後や夕方になっても問題ありません。
パビリオン2か月抽選申込、7日前抽選申込
どちらも、来場前の段階で行われる予約方法で、行きたいパビリオンを5つ選んで申し込み、抽選により運が良ければその内の1つが当選します。
何も考えず、人気パビリオンばかり5つ選んで申し込みましたがすべて外れてしまいました。やはり、競争率はかなり高いようです。
おすすめの方法は、1~4番目を人気パビリオン、5番目に比較的当たりそうなパビリオンを入れる、保険をかける申し込み方法です。
また、時間帯も重要で、午前から昼過ぎは避けて、夕方や夜間の方が当選確率は高いです。
実際に、1~4番目をモンスターハンター・ブリッジ(夕方と夜間)、5番目を三菱未来館(夜間)で申込んだところ、三菱未来館が当選しました。
パビリオン空き枠先着申込
来場予定の3日前から行われる予約方法で、抽選ではなく、空いているパビリオンを早い者勝ちで確保できます。
たとえば20日に行く場合、17日の0時から申込ができるようになります。
しかし、0時前後はアクセスが集中するため、30分以上前からログインしてスタンバイしておくことをおすすめします。
万博へ行った4月は余裕を持って操作でき、実際に日本館(夕方)を無事確保できましたが、今はかなりの争奪戦になっているようです。
予約が取れなかった場合でも、その後にキャンセルの空きが出ることがあるため、こまめに検索してみましょう。
パビリオン当日登録
会場に入場してから利用できる予約方法で、空きパビリオンを検索し、運が良いと予約できます。
ゲートでQRコードをかざして入場し、5分ほど待っているとパビリオンの検索できるようになりました。
平日10時5分に入場しましたが、すでに人気パビリオンはすべて埋まっており、夕方や夜間の一部に空きがある程度でした。やはり、確実に狙うなら9時入場が理想です。
その後は、キャンセル枠を狙って検索を続けましたが、他の来場者も同時に検索しているため、空き枠が表示されても既に「予約済」ばかりとなり、特に人数の多いグループや家族は相当難しいです。
なお、当日に予約できるのは1つだけで、そのパビリオンに入館しない限り、次の予約検索はできません。たとえば、朝に入場して夜の枠を押さえてしまうと、その時間まで空き検索はできなくなります。
実際に当日確保できたのは、三菱未来館(10:52~)、空飛ぶ車ステーション(14:40~)、モンスターハンター・ブリッジ(20:05~)
入館待ちや休憩を利用して検索を続けていましたが、アプリの操作性が非常に悪く、検索するだけで疲れてしまい途中で予約は断念しました。多くの人が不満爆発のアプリです。


当日登録センター
後日、このサイトを作っているときに初めて知った予約の裏技を紹介します。
会場内に「当日登録センター」という建物があり、ここには予約専用の端末が置かれており、スマホで検索するより、早く空きパビリオンを見つけられると話題になっています。
偶然にもこの施設の写真を撮っていましたので掲載しました。場所はバーレーンパビリオンの隣にあります。

2日間かけて万博会場の端から端まで歩いて見ました。混雑する昼間は大屋根リングの上を歩いたり、ユニークなパビリオンを眺めながらブラブラし、コンビニやお土産ショップに入り、帰宅する人が多い夕方からパビリオンに並ぶようにしました。
予約必須の日本パビリオンや大行列の海外パビリオンが話題になっていますが、ほとんど並ばずに入れるパビリオンも多数あり、10~20カ国が集まるコモンズ館は国際色豊かでとても面白く、撮影スポットや見どころもたくさんありますので、パビリオンの予約が全滅しても一日たっぷりと楽しめます。
万博の詳細情報
名称 | 2025年大阪・関西万博 |
住所 | 大阪府大阪市此花区夢洲 |
電話 | 0570-200-066 |
期間 | 2025.4.13~2025.10.13 |
時間 | 9:00~22:00 ※ |
チケット ※※ | 大人6000円、中人3500円、小人1500円(平日) 大人7500円、中人4200円、小人1800円(土日祝) |
リンク |
※※17時以降に入場できる夜間券も発売中
万博の地図
万博の見どころガイド
万博のガイドマップ
