一ノ垰コース

行者還トンネル東口から奥駈道出合までの登山道

登山道から見える弥山方向の景色
登山道から見える弥山方向の景色
行者還トンネル東口から山頂を目指して登山開始
行者還トンネル東口から
山頂を目指して登山開始
スタートすると広いスペースがあり、駐車場となっている場所
スタートすると広いスペースがあり
駐車場となっている場所
駐車場から林道を5分ほど歩くと出てくる登山口
駐車場から林道を5分ほど歩くと出てくる
登山口
登山口を入ると光が届かないほどの深い森
登山口を入ると光が届かないほどの
深い森
スポンサーリンク
地面にはコケやシダが自生し、自然豊かな大峰山系
地面にはコケやシダが自生し
自然豊かな大峰山
登山道の脇で羽を休めていた赤とんぼのアキアカネ
登山道の脇で羽を休めていた
赤とんぼのアキアカネ
世界遺産の大峯奥駈道となる一ノ垰に到着
世界遺産の大峯奥駈道となる
一ノ垰に到着
しばらく進むと地面をササが覆う、開放感のある場所を通過
しばらく進むと地面をササが覆う
開放感のある場所を通過
展望が全くない中を歩いていると、木々の間から少し見えた弥山
展望が全くない中を歩いていると
木々の間から少し見えた弥山
さらに小さなアップダウンを繰り返し、狭い登山道が続く
さらに小さなアップダウンを繰り返し
狭い登山道が続く
きれいな紫色の花を咲かせていたトリカブト
きれいな紫色の花を咲かせていた
トリカブト
西口からと合流する奥駈道出合に到着(ここから先は別ページに掲載)
西口からと合流する奥駈道出合に到着
(ここから先は別ページに掲載)
大峰山の登山ガイドマップ
大峰山の登山ガイドマップ
コメント

標高1100mの行者還トンネル東口から登り始める一ノ垰登山コース。
定番の「トンネル西口」より登りやすく、駐車場も無料のため、こちらのコースも掲載しました。
このページでは「トンネル東口」から「奥駈道出合」までしか掲載していませんので、奥駈道出合から先は別ページ「登山道」の方を見て下さい。時間にして、トンネル東口→奥駈道出合は1時間20分ほどかかりました。
また、駐車場はトンネルの入口にあり、20台ほどが駐車できそうでした。