鎌倉大仏

高さ11m、鎌倉のシンボルとなっている高徳院の大仏さん

【360度パノラマビュー】

鎌倉の観光スポットとなっている鎌倉大仏
鎌倉の観光スポットとなっている
鎌倉大仏
台座も含めると大仏さんの高さは13.4m
台座も含めると
大仏さんの高さは13.4m
大仏さんを後ろから見ると2つの扉がある意外な光景
大仏さんを後ろから見ると
2つの扉がある意外な光景
途中で製造が中止されたため4枚だけ残されている蓮弁
途中で製造が中止されたため
4枚だけ残されている蓮弁
スポンサーリンク
鎌倉大仏の大きな特徴の一つが胎内巡りが可能(別途拝観料)
鎌倉大仏の大きな特徴の一つ
胎内巡り(別途拝観料)
体の中は大変広く、頭上は穴が開き不思議な空間
体の中は大変広く
頭上は穴が開き不思議な空間
2体の仁王像が安置されている仁王門
2体の仁王像が安置されている
仁王門
かつて巨大な大仏殿が建てられその建物の柱が立っていた礎石
かつて巨大な大仏殿が建てられ
その建物の柱が立っていた礎石
大仏さんの御守りやストラップなどが置かれる寺務所
大仏さんの御守りやストラップなどが
置かれる寺務所
お土産やドリンクなどを販売する境内の売店
お土産やドリンクなどを販売する
境内の売店
鎌倉の観光ガイドマップ
鎌倉の観光ガイドマップ
コメント

高徳院の鎌倉大仏は、国宝に指定され、高さ11.3m、重さ121トンあります。参拝は拝観料が必要になります。
奈良の大仏は国が建設したものですが、鎌倉の大仏は国民からの寄附によって建てられました。
かつては巨大な大仏殿の中に鎮座していましたが、1495年の大津波で建物は流されてしまいました。
青空の下にドンと座っているため、圧倒される大きさですが、大仏さんの前に立つと目と目が合っているかのような感覚になり、優しい表情も印象的でした。
「大仏胎内拝観」という形で大仏さんの内部に入ることもできます。
外から見る光景からは想像できない世界で、見たことのない不思議な空間を是非体験してみてください。