門司港駅

門司港の最寄りとして利用されているJR鹿児島本線の駅

JR門司港駅
JR門司港駅
自動改札など近代的な設備とレトロな建物とのギャップが特徴の駅
自動改札など近代的な設備と
レトロな建物とのギャップが特徴の駅
九州を縦断するように走っているJR鹿児島本線
九州を縦断するように走っている
JR鹿児島本線
ホームに造られている「幸福の泉」と「旅立ちの鐘」
ホームに造られている
「幸福の泉」と「旅立ちの鐘」
「帰り水」と呼ばれている100年前に設置された水道
「帰り水」と呼ばれている
100年前に設置された水道
スポンサーリンク
バナナの叩き売り発祥地として駅前に立てられている石碑
バナナの叩き売り発祥地として
駅前に立てられている石碑
門司の各所を結んでいる「西鉄バス北九州」のバス乗り場
門司の各所を結んでいる
「西鉄バス北九州」のバス乗り場
門司港の観光ガイドマップ
門司港の観光ガイドマップ
コメント

JR鹿児島本線が乗り入れ、始発となっている門司港駅。
歴史的建造物となっている駅舎は1914年に建てられた建物で国の重要文化財に指定されています。
建物の老朽化に伴い、2012年より、長期の耐震補修工事が開始され、2019年3月に全ての工事が完了し、駅舎は建設当時の美しい姿にリニューアルされました。