旧岸名家 三国笏谷石を敷き詰めた土間を挟み左が台所、右が座敷 2023.12.04 国の登録有形文化財に指定されている「かぐら建て」の商家 一般公開している旧岸名家 当時の生活や暮らしが見学できる江戸時代の貴重な建物 笏谷石を敷き詰めた土間を挟み左が台所、右が座敷 俳諧の立机式と呼ばれる宗匠の就任式を再現した部屋 入口の扉は上に跳ね上げる蔀戸(しとみど) 三国の観光ガイドマップ コメント 木材商で財を築き、江戸末期に建てられた旧岸名家(きゅうきしなけ)。入館は有料です。三国独特の建築様式「かぐら建て」で建てられた2階建の町屋で国の登録有形文化財に指定されています。1階は、商売をしていた帳場・座敷・台所・トイレ・ごえもん風呂・水琴窟などがあり、2階は三国ゆかりの文学者や俳諧の展示室となっています。