【360度パノラマビュー】
兼六園は、ドーム球場2.5個分の広さがあり、国の特別名勝に指定されています。入園は有料です。
後楽園(岡山県)と偕楽園(茨城県)を含む日本三名園の一つで、8000本以上の木が植えられた園内では、のんびりと庭園散策が楽しめます。
徽軫灯籠(ことじとうろう)と虹橋は、パンフレットやポスターで良く見かけるシンボル的な場所で、虹橋の上で記念写真を撮るのが定番となっています。
茶店「内橋亭」は、うなぎ丼や親子丼、抹茶セットやあんころ餅などのメニューがあり、食事や休憩にぴったりです。

庭園の美しい兼六園

1700坪の広さがある霞ヶ池

徽軫灯籠と虹橋

紫色のカキツバタ

春には桜の名所へ早変わり

根上がり松

日本庭園では大変珍しい噴水

大きな実が吊り下がる様子

松脂を採取した傷跡

1774年築の茶室「夕顔亭」

庭園が眺められる食事処「内橋亭」

抹茶などの甘味も人気
霞ヶ池の西側に不思議な噴水があります。霞ヶ池と噴水は地下でつながっており、池より低い位置にあるため、その高低差で吹き上がる非常に珍しい噴水です。
兼六園の詳細情報
名称 | 兼六園 |
住所 | 石川県金沢市丸の内1 |
電話 | 076-234-3800 |
時間 | 7:00~18:00(3月~10月15日) 8:00~17:00(10月16日~2月)※ |
休園日 | なし |
入園料 | 大人320円、小人100円 |
リンク |
兼六園の地図
金沢の観光ガイド
金沢のガイドマップ
