860年に円仁が創建と伝わる山頂に奥の院が鎮座する寺
【360度パノラマビュー】

(写真中央の山頂付近)

立石寺・奥の院

如法堂

安置される大仏殿

五大堂

奥の院の人気スポット

登ってきた疲れも癒やされる絶景

三重小塔

写経を収める納経堂

休憩スペース

コメント
円仁(慈覚大師)の創建と伝えられ、「山寺」として広く知られる立石寺(りっしゃくじ)。参拝するには入山料が必要となります。
奥の院は標高400mに位置し、山ろくの登山口からは800段ほどの石段を登る必要があります。
そのため、手軽に参拝することはできません。
実際に、山の上まで登ってみると、狭いスペースに大小10以上の建物が立つ、驚きの光景でした。
五大明王をまつる五大堂は、世の中の平和を祈念して建てられたお堂で、眺めの良い展望台になっています。