トンバイ塀のある裏通り

不要になったレンガなどを利用している塀の続く通り

【360度パノラマビュー】

コメント

江戸時代から続く伝統的な土塀が残っている「トンバイ塀のある裏通り」。見学は自由です。
トンバイとは登窯の内壁に使われる耐火レンガのことで、解体などして不要になったものを、赤土で塗り固めて塀を作りあげています。
窯の状態によって様々な色合いのレンガができるため、美しい風合いを見て楽しむことができます。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
有田
スポンサーリンク