大阪ヘルスケア

【360度パノラマビュー】

大阪ヘルスケアは、健康をテーマに最新医療や未来社会が学べる人気パビリオンです。予約が必要な「リボーン体験」「人生ゲーム体験」、予約不要の「アトリウムエリア」「フードエリア」「REBORN夜市」があります。

リボーン体験

様々なセンサーやカメラを使い、体全身をスキャンし、血管、脳、骨、肌、目、歯、髪の健康状態をチェックできる「リボーン体験」。予約が必要なコースです。

さらに、測定データをもとに25年後の自分の姿がアバターとして生成され、画面に映し出され、スマホアプリでも見ることが可能。未来の自分に会うことのできる不思議体験が話題になっています。

また、館内には五感を使ったチャレンジ型コーナーや楽しみながら学べる展示がたくさん用意されており、時間に余裕を持って入館することをおすすめします。

スポンサーリンク

全ての展示が終わると、予約不要の「アトリウムエリアとフードエリア」に合流します。

結局、パビリオンに入ってから出るまで2時間が過ぎていました。あまりに楽しいコーナーばかりで、次の予約がなければ、まだまだ見たり体験したかったです。

アトリウムエリア

iPSの心筋細胞や人間洗濯機が話題になっている館内中央にある展示エリア「アトリウム」。予約の必要がない自由エリアとなっています。

展示が全て終わるとフードエリアに合流します。

人間洗濯機は、事前に選ばれた参加者が服を着たまま中に入り、目の前で入浴実演が行われます。説明を聞いていると想像していたより複雑な洗浄を行い、高機能ということもよく分かりました。実演時間は、10:30/12:30/14:30/16:30/18:30で各回15分間、最終のみ30分間です。

フードエリア

「ミライの食と文化」と名付けられたフードエリアで飲食と物販の9店舗が出店。予約の必要がない自由エリアとなっています。

人生ゲーム体験

2050年の大阪を舞台に、ルーレットを回して自分の将来を疑似体験する「人生ゲーム REBORN in 2050」

参加者は15~20人ほどのグループになって、可愛いキャラクターの付いた専用スマホを持ち、3面スクリーンに映し出される映像を見ながら進める「人生ゲーム」の未来版です。

REBORN夜市

自分の願いをカードに書き込み、それをみんなで掲げる予約不要のミニイベント。記念品をもらったり、ミャクミャクに会うことができます。

パビリオン前が受付場所となっており、時間は(20:00/20:30/21:00)の3回、定員になり次第、受付終了。

屋外施設

大阪ヘルスケアの詳細情報

主催
見学時間約60分
入館方法予約必要/一部自由入場
待ち時間
20分/10:00頃
1時間/14:00頃
20分/18:00頃
併設施設アトリウムエリア、フードエリア
REBORN夜市(共に予約不要)
スタンプアトリウム内(入館必要)
リンク公式サイト X Instagram
※予約なしの待ち時間は目安です

大阪ヘルスケアの地図

万博の見どころガイド

万博のガイドマップ