墓苑や慰霊碑が立てられている戦争の歴史を伝える公園
【360度パノラマビュー】

沖縄平和祈念公園

沖縄全戦没者追悼式の式典広場

阿嘉島の火を灯す「平和の火」

国立沖縄戦没者墓苑

すべての氏名を刻む「平和の礎」

日本・外国を合わせて24万人

霊域参道

平和祈念公園案内所

美しい太平洋の景色

木を見ると驚くほどのセミの数

コメント
太平洋戦争の末期、国内唯一の地上戦が繰り広げられた「沖縄戦終焉の地」と呼ばれる場所に造られた沖縄平和祈念公園。見学は自由です。
ドーム球場8個分の広さがあり、国立沖縄戦没者墓苑や平和の礎を始め、黎明之塔・平和の広場・平和祈念施設などが建てられています。
公園の中心にあるのが、国籍や軍人、民間人を問わず、沖縄戦で戦死した全犠牲者の名前が刻まれている「平和の礎」。太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して、1995年6月23日に建設され、24万人以上の名前が刻まれています。