標高2393m、2つある山頂の内、現在、登頂できる焼岳の頂上
【360度パノラマビュー】

焼岳山頂となっている北峰

ゆっくりと景色が眺められる山頂

右下は梓川が流れる上高地

距離にして10km先の笠ヶ岳

焼岳が活火山と実感できる場所

標高2455mの焼岳最高峰「南峰」

コメント
焼岳の最高地点として登頂されている標高2393mの北峰。
焼岳には2つの山頂があり、最高峰は標高2455mの南峰となっていますが、掲載した写真のように崩落が激しく、登山禁止となっています。そのため、60m低い、隣の北峰が現在、登頂できる焼岳山頂に振り返られています。
北峰の山頂からは360度景色を眺めることができ、北アルプスの名峰が綺麗に見えます。
あと、焼岳は活火山のため、風向きによって、目の前が真っ白になるほど噴煙が上がってきて、硫黄のニオイがする水蒸気のため、温泉地にいるような湯けむりになります。