散策路

滝が近くで眺められるように滝川に沿って整備されている遊歩道

【360度パノラマビュー】

滝散策のスタート地点となる赤目四十八滝の受付入口
滝散策のスタート地点となる
赤目四十八滝の受付入口
滝川に沿って上流へ向かって歩くハイキングコース
滝川に沿って上流へ向かって歩く
ハイキングコース
険しい場所には橋も架けられ、変化のある遊歩道
険しい場所には橋も架けられ
変化のある遊歩道
アップダウンや狭い場所もあり、人とすれ違う時は注意
アップダウンや狭い場所もあり
人とすれ違う時は注意
スポンサーリンク
すべての滝が近くで眺められ、滝の名前も案内
すべての滝が近くで眺められ
滝の名前も案内
琵琶滝と岩窟滝の間にあるゴリラ岩
琵琶滝と岩窟滝の間にある
ゴリラ岩
川の周辺だけでなく、周りの山々も綺麗に紅葉
川の周辺だけでなく
周りの山々も綺麗に紅葉
川の周辺だけでなく、周りの山々も綺麗に紅葉
川の周辺だけでなく
周りの山々も綺麗に紅葉
赤目四十八滝の観光ガイドマップ
赤目四十八滝の観光ガイドマップ
コメント

約4kmに渡り、様々な滝が点在し、観光名所となっている赤目四十八滝。入山は有料です。
受付から中に入ると整備された遊歩道がずっと続いていて、マイナスイオンを浴びながら自然美を満喫できます。
急坂など危険な場所もないハイキングコースですが、地面は水分を含んでいるため、滑りにくい、歩きやすい靴で出かけましょう。
一番奥にある岩窟滝で折り返し、戻ってくるのが定番コースとなっていて距離は片道3300mあります。景色を眺め、写真を撮りながら歩いて、往復3時間ほどで、それなりの時間がかかりますので、日没前には戻ってこれるよう時間には余裕を持って散策しましょう。