ねねの道

豊臣秀吉の妻「ねね」から名付けられた石畳の通り

【360度パノラマビュー】

スポンサーリンク
コメント

長さ400m、高台寺と円山公園の間にある通り「ねねの道」
豊臣秀吉の妻「ねね」が創建した高台寺が立ち、そして77歳で亡くなるまで住んでいた圓徳院もあることから名付けられています。
二年坂・三年坂はお店が軒を連ねてあわたたしい通りですが、ねねの道は京都らしい風情ある光景の広がる静かな通りです。
また、妻ねねが19年間過ごした圓徳院の参拝には拝観料が必要になり、高台寺との共通割引券も販売しています。

この記事を書いた人
たびる

旅好き|サイト19年目|会社員|大阪在住
全国を巡りながら撮影した写真がたくさんあるので観光案内や登山ガイドを作っています。
■お気に入り写真集(風景編生き物編建造物編山岳編

たびるをフォローする
東山
スポンサーリンク