登山道(火口東コース)

火口東展望所を経由して山頂を目指す高岳の登山コース

草千里ヶ浜から見た阿蘇山
草千里ヶ浜から眺める阿蘇山
仙酔峡にある登山口から山頂を目指して登山開始
仙酔峡にある登山口から
高岳の山頂を目指して登山開始
スタート直後から歩きやすいように舗装された登山道
スタート直後から
歩きやすいように舗装された登山道
廃墟状態となっているロープウェイ山頂駅を通過
廃墟状態となっている
ロープウェイ山頂駅を通過
山頂駅からは更に綺麗に整備され、気分は阿蘇山ハイキング
山頂駅からは更に綺麗に整備され
気分は阿蘇山ハイキング
スポンサーリンク
突然の噴火が発生したときに逃げ込む避難壕も設置
突然の噴火が発生したときに
逃げ込む避難壕も設置
しばらく上り坂を進むと現れる火口東展望所
しばらく上り坂を進むと現れる
火口東展望所
東展望所からは眺めが良く、噴煙をあげる火口が一望
東展望所からは眺めが良く
噴煙をあげる火口が一望
周囲には荒々しい光景が広がり、露出する地層が印象的
周囲には荒々しい光景が広がり
露出する地層が印象的
舗装された道は終わり、ここからが本格的な登山道の始まり
舗装された道は終わり
ここからが本格的な登山道の始まり
木々もない中を登山道が続く山頂方向の景色
木々もない中を登山道が続く
山頂方向の景色
標高1400mを越えると眼下の田園風景が綺麗
標高1400mを越えると
眼下の田園風景が綺麗
後ろに高岳が望める標高1506mの中岳を通過
後ろに高岳が望める
標高1506mの中岳を通過
わずかな草が生える殺風景な景色の広がる登山道
わずかな草が生える
殺風景な景色の広がる登山道
山頂を目の前にして現れる火山岩が地表を覆う急坂
山頂を目の前にして現れる
火山岩が地表を覆う急坂
標高1592mの高岳に登頂し、登山終了
標高1592mの高岳に登頂し
登山終了
阿蘇高岳の登山ガイドマップ
阿蘇高岳の登山ガイドマップ
コメント

廃業したロープウェイ沿いに登る阿蘇高岳の登山道(火口東コース)。
山頂まで高低差700m、距離4000m、時間にして2時間~2時間30分ほどの登山コースとなっています。
火口東展望所までは舗装された歩道が続くため、歩きやすく、ハイキング気分で登れます。本格的な登山道の始まる火口東展望所からは、火山特有の木の生えない荒れた大地が広がり、尾根となっているところもあり、眼下の景色が眺められます。
登山コースの途中に売店やトイレはありませんでした。