薬師岳

標高2038m、360度の景色が眺められる岩手山最高峰

【360度パノラマビュー】

茶色の火山礫に覆われる岩手山頂上
茶色の火山礫に覆われる
岩手山頂上
広いスペースがありお地蔵さんも鎮座する山頂
広いスペースがあり
お地蔵さんも鎮座する山頂
山頂に設置されている標高2038.20mの一等三角点
山頂に設置されている
標高2038.20mの一等三角点
眼下に見える複雑な地形はかつての火口跡
眼下に見える複雑な地形は
かつての火口跡
スポンサーリンク
火口の淵に連なる登山者。斜面の紅葉も綺麗
火口の淵に連なる登山者
斜面の紅葉も綺麗
山頂から、はるか下に見える焼走りコースの平笠不動避難小屋
山頂から、はるか下に見える
焼走りコースの平笠不動避難小屋
北西方向の景色。中央に見える山は八幡平
北西方向の景色
中央に見える山は八幡平
岩手山の登山ガイドマップ
岩手山の登山ガイドマップ
コメント

標高2038mの薬師岳は岩手県で一番標高の高い山です。
過去に何度も噴火を起こし、その火口跡にある外輪山が最高峰となっています。
緩やかな丸みのある山頂で、広いスペースがあるため、混雑するシーズン中でもゆっくりと昼食や休憩がとれます。
景色は360度眺められる大展望で、この日は八幡平から八幡平市内が良く見えました。