毛越寺

二代目藤原基衡が再建し、中尊寺をしのぐ規模を誇っていた寺

【360度パノラマビュー】

中尊寺と同じく慈覚大師によって創建された毛越寺
中尊寺と同じく
慈覚大師によって創建された毛越寺
かつて、中心的な仏堂が立っていた金堂円隆寺跡
かつて中心的な仏堂が立っていた
金堂円隆寺跡
国の特別史跡に指定される美しい庭園のお寺
国の特別史跡に指定される
美しい庭園のお寺
池を利用して、荒磯を表現した出島石組と池中立石
池を利用して荒磯を表現した
出島石組と池中立石
スポンサーリンク
仏像・工芸品・発掘遺品など貴重な文化財を展示する宝物殿
仏像・工芸品・発掘遺品など
貴重な文化財を展示する宝物殿
本格そばを始め、抹茶など甘味が人気となっている茶店「松風庵」
本格そばを始め、抹茶など
甘味が人気の茶店「松風庵」
平泉の観光ガイドマップ
平泉の観光ガイドマップ
コメント

2011年、世界遺産に登録された浄土式庭園の池が有名な毛越寺(もうつうじ)。参拝に拝観料が必要になります。
かつて、三代目藤原秀衡の時代には中尊寺をしのぐ規模で繁栄しましたが、その後、火災に見舞われ、現在は建物があった礎石を残すのみとなっています。
池を中心に広い境内は開放感があり、景色を眺めながら、のんびりと散策できます。

タイトルとURLをコピーしました