野口英世記念館

野口英世の育った生家や黄熱病の研究について紹介する展示館

研究の功績を伝える野口英世記念館
研究の功績を伝える野口英世記念館
野口英世の生家を移築して一般公開
野口英世の生家を移築して
一般公開
生家は当時の姿で保存されていて生活の様子を再現
生家は当時の姿で保存されていて
生活の様子を再現
広さ8畳ほどある野口英世の生まれた部屋
広さ8畳ほどある
野口英世の生まれた部屋
19歳で上京する時に刻んだ柱に残る文字
19歳で上京する時に刻んだ
柱に残る文字
スポンサーリンク
医学研究に生涯をかけた野口英世の歩みを紹介する展示室
医学研究に生涯をかけた
野口英世の歩みを紹介する展示室
千円札のモデルになっている41歳の時に撮られた写真
千円札のモデルになっている
41歳の時に撮られた写真
猪苗代湖の観光ガイドマップ
猪苗代湖の観光ガイドマップ
コメント

細菌や病原菌などの研究で大きな功績を残した野口英世について紹介する野口英世記念館。入館は有料です。
1876年に猪苗代で生まれ、1000円札に描かれていることでも有名になっています。
19歳まで住んでいた家を移築して、一般公開していて、1歳の時に大ヤケドをした囲炉裏、上京する時に刻んだ柱の決意文など当時の様子を知ることができます。
生家の隣には資料館があり、本人の遺品や母シカ直筆の手紙も展示されています。
医学の道へ進んだ経緯や世界からたたえられた功績、亡くなって各国から送られた勲章なども展示され、偉大な人物であったことが手に取るように分かります。

タイトルとURLをコピーしました