「館山野鳥の森」で飼育されていて近くで観察できる孔雀
【360度パノラマビュー】
![巨大ネットが設置されているクジャク園](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/tateyama2-kujaku01.webp)
クジャク園
![色鮮やかな飾り羽が特徴となっているインドクジャク](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/tateyama2-kujaku02.webp)
インドクジャク
![動物園と違い、中に入って目の前で観察可能](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/tateyama2-kujaku03.webp)
中に入って目の前で観察可能
![タイミング良く雄のクジャクが羽を広げる光景](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/tateyama2-kujaku04.webp)
雄のクジャクが羽を広げる光景
![あまり、目にすることのないクジャクのうしろ姿](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/tateyama2-kujaku05.webp)
クジャクのうしろ姿
![館山の観光ガイドマップ](https://360navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/tateyama2-a01.webp)
コメント
千葉県立館山野鳥の森には、インドクジャクを飼育しているクジャク園があります。入園は無料です。
専用の扉を通り、自由に中へ入ることができるため、網やネット越しではなく、クジャクたちが歩き回る自然な姿を見ることができます。
このようなオープンな展示スタイルは珍しく、クジャクを間近で観察できる貴重な施設です。
運良く羽を広げていましたが、これは発情期になったオスがメスに見せる求愛行動や縄張りを主張する威嚇行動で、春しか見ることができません。