遊覧船

十和田湖の景色を湖上から眺めることのできる遊覧コース

十和田湖の定番観光となっている遊覧船
十和田湖の遊覧船
休屋湖畔に乗り場があり気軽にクルーズできる船
休屋湖畔に乗り場があり
気軽にクルーズできる船
遊覧船の屋上は景色を一望できる展望デッキ
遊覧船の屋上は
景色を一望できる展望デッキ
国内12番目の広さを誇る雄大な湖の景色
国内12番目の広さを誇る
雄大な湖の景色
マツやキタゴヨウが自生し溶岩で出来ている恵比須大黒島
マツやキタゴヨウが自生し
溶岩で出来ている恵比須大黒島
スポンサーリンク
かつての噴火を物語る岩肌の鉄分が赤く見える五色岩
かつての噴火を物語る
岩肌の鉄分が赤く見える五色岩
火山活動で溶岩が柱のように固まり形成された柱状節理
火山活動で溶岩が柱のように
固まり形成された柱状節理
十和田湖の観光ガイド
十和田湖の観光ガイド
コメント

休屋の桟橋から運航されている十和田湖遊覧船。乗船は有料です。
乙女の像・恵比須大黒島・六方石・烏帽子岩・五色岩など湖の名所を見ながら遊覧して戻ってくる50分コース。中でも、断崖の一部が赤く見える五色岩は不思議な光景でした。
船が桟橋から離れるに従って、周囲46kmある十和田湖の大きさが実感でき、その途中には湖の最深部となる水深327m地点を通過します。湖の水深としては国内3位となり、東京タワーが入る深さに驚きました。
今回は休屋の桟橋から出航して戻ってくるコースを紹介しましたが、休屋と子ノ口(奥入瀬)を結ぶ別コースもありますので、詳しくは公式サイトを見て下さい。