遊歩道

奥入瀬渓流の自然や滝を眺めながら歩く定番の散策コース

自然美の広がる奥入瀬の遊歩道
自然美の広がる奥入瀬の遊歩道
道路と平行するように造られている散策用の木道
道路と平行するように造られている
散策用の木道
遊歩道は歩きやすく大きなアップダウンのない散策路
遊歩道は歩きやすく
大きなアップダウンのない散策路
遊歩道周辺の豊かな自然は国の特別名勝に指定される森
遊歩道周辺の豊かな自然は
国の特別名勝に指定される森
静かな流れや豪快な流れなど様々な渓流が見られるのが特徴
静かな流れや豪快な流れなど
様々な渓流が見られるのが特徴
スポンサーリンク
特徴のある急流や滝には名前入りの案内板が立ち、一目瞭然
特徴のある急流や滝には
名前入りの案内板が立ち、一目瞭然
渓流の岩や倒木にコケが自生し植物が造り出した自然美にも注目
渓流の岩や倒木にコケが自生し
植物が造り出した自然美にも注目
遊歩道の脇で見かけた巨石の上に根を下ろし、力強く立つ樹木
遊歩道の脇で見かけた
巨石の上に根を下ろし、立つ樹木
訪れた5月に花を咲かせていたヤマツツジ
訪れた5月に花を咲かせていた
ヤマツツジ
いたるところに落ちていたトチノキの実
いたるところに落ちていた
トチノキの実
遊歩道に沿ってバスも運行しうまく利用して楽々散策
遊歩道に沿ってバスも運行し
片道を利用すると楽々散策
奥入瀬の観光ガイドマップ
奥入瀬の観光ガイドマップ
コメント

「子ノ口」から「焼山」まで整備されている全長14kmの奥入瀬渓流の遊歩道。散策は自由です。
遊歩道は綺麗に整備されていてアップダウンもなく、ハイキング気分で散策でき、14kmすべてを歩くと4時間ほどかかります。
今回は、その半分となる子ノ口と石ヶ戸の間を散策しました。当日のコースとしては、子ノ口の駐車場に車を停めて、そのままバスに乗って石ヶ戸まで行き、石ヶ戸から遊歩道を歩いて子ノ口まで戻りました。
石ヶ戸から子ノ口まで距離は8km、時間にして2時間40分ほどのコースで、見どころも多く、楽しく自然散策できました。
駐車場があるのは、子ノ口・銚子大滝・石ヶ戸・焼山の4カ所で、ココを拠点に散策する範囲を決めて、広範囲になる場合は片道バスを利用すると体力的にも時間的にも楽になると思います。
なお、奥入瀬は自然環境を考慮して観光施設などが少ないため、トイレは早めに済ませて準備万端で散策しましょう。

タイトルとURLをコピーしました